仕事で kernel のソースが見る機会が度々ありそうなので、MAC上でソースをいつでも追えるように準備しておく。 準備といっても大したものではなく、

  • kernel ソースのダウンロード
  • tag の作成
  • vim の設定

ぐらい。tag については、GNU GLOBAL などもあるが、とりあえず ctags で。

続きを読む

Docker 1.8 のリリースに伴い、Mac OSX 標準の Docker デプロイツールが boot2docker から Docker Toolbox に変更になった模様。とりあえず、インストールしてみた。

続きを読む

base32 について調べた際のメモ書き。

特徴

base32 は、base64 などと同様、バイナリ文字列とテキスト文字列の変換(エンコード or デコード)を行うアルゴリズム。

  • エンコードされたテキスト文字列は、A-Z(26文字) と 2-7(6文字)、= の 33文字で構成される。
  • 大文字小文字の区別がない環境でも利用可能。
  • エンコードは、40ビット(5文字)単位を、8文字に変換していく。
  • 40ビットに満たない場合は、= パティングする。
  • base32hex というのもあり、これは、0-9A-V= の33文字を使用する。

続きを読む

先日の関西Ruby会議の帰りの飛行機の中、着陸5分前ぐらいの出来事。

harasou: 「松本さん、mrbgems の作り方教えてくださいよ」 matusmotory:「じゃあ、まづ mrblib ってディレクトリ作って…」

おもむろに二人並んで PC を取り出し、mrbgems を作り始めた(着陸直前だったので、PC出して良かったのかよくわからないが…) というわけで、その時のことを簡単にご紹介。

続きを読む

プロフィール画像

harasou

めくじらを立てない

Infra Engineer

Fukuoka Japan